のだっこDAYS

”おおきなおみみ”で聞いてみよう!
2014年05月27日
今日は『“おおきなおみみ”で聞いてみよう!』の日です。
これは、子どもたちの食への興味・関心の高まりをねらいとして、旬の食材を紹介するものです。
食べ物のことを教えてくれるのは、おおきなおみみのみみちゃん!
今日は、”たけのこ”の話をしてくれました。
子どもたちは、各クラスのスピーカーから聞こえるみみちゃんのお話に興味津々!
子どもたちもおおきなおみみで聞いていました。
先生のお部屋の前には、皮付きのたけのこ、皮のないたけのこ、そして半分竹になっているたけのこがずらり。
みんなで触ったり、匂いをかいだり、比べてみたり…五感を使ってたけのこを満喫。
竹の子どもだから”たけのこ”なんだね!
そして、今日の給食はたけのこご飯。たけのこのことがよく分かったから、食べるときはうれしかったね!おいしかったね!ごちそうさまでした。
みみちゃん、また食べ物のことを教えてね!